台風のネーミングって、不思議なものが多いですよね。
台風の名付け方法には法則があり、実は発生する前から決まってるんです。
しかも5年に1度のペースで同じ名前が再び登場すると聞いて、さらに驚きですよね。
台風の名前について、詳しく解説していきたいと思います。
台風の名前の付け方
台風の命名方式には、番号方式とリスト方式があります。
番号方式とは
番号方式とは「台風14号」のように番号で表す方法です。
日本ではこの番号方式がメジャーですね。
一般的によく聞くのはこのような簡略された二桁の番号です。
ただ、これではどの年に発生した台風なのかわからないので、専門的には西暦と番号を合わせた4桁識別コードで管理してます。
2013年の16番目の台風なら、「台風1316号」または「T1316」というような表記になります。
この番号は1月1日以後、一番早く発生した台風を第1号とし、発生順に番号をつけていきます。
たまに一度発生した台風が衰えて熱帯低気圧になり、その後でまた発達して台風になることもありますが、その場合は同じ番号が付けられます。
リスト方式とは
リスト方式とは「ヤギ」「ナーリー」のように固有名詞で命名する方法です。
これは世界の気象機関が設置する委員会であらかじめ決めてあるリストから、順番に名付けていくものです。
この名前リストは熱帯低気圧(台風を含む)の発生地域ごとに定められています。
下記で詳しく説明しますが、熱帯低気圧(台風・サイクロン・ハリケーン)が発生する地域を3つに分類し、その地域ごとにリストが存在する事になります。
日本に襲来する台風は台風委員会という組織が命名しています。
台風委員会とは
台風委員会とは、1968年にアジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)と世界気象機関(WMO)が共同で設立した北大西洋または南シナ海で発生する台風防災に関する国際機関です。
日本を含む14か国(中国・香港・日本・ラオス・フィリピン・韓国・タイ・カンボジア・マレーシア・ベトナム・マカオ・北朝鮮・シンガポール・アメリカ)が加盟しています。
2000年までは米国が英語名(人名)をつけていましたが、2000年以降は北大西洋または南シナ海で発生する台風には、台風委員会の加盟国が提案した同領域内で用いられる固有名詞を付けることになりました。。
台風の名前は発生してから決めるのではなく、名前は事前に準備されています。
その数なんと140個!
あらかじめ用意された140個の名前を順番につけているだけ!
たまに面白い名前の台風を見て、こんなん誰が考えるんだろうと思っていました。
「ヤギ」ってなんだよ、「ウサギ」ってなんでだよ。
140個の名前を繰り返し使用するため、時が経つとまた面白い名前が戻ってくることになりますね。
1年で台風の発生数は平均25個ほどなので、だいたい5年で一周するペースではないでしょうか。
5年後に覚えていた事がないので、これからは面白いものだけでも記憶しておきたいと思います。
140個の一覧と由来は最後に記載しました。
興味のある方は最後にお読みください。
その中で日本が名付けた名前は10個あります。(2019年8月現在)
5 コイヌ
19 ヤギ
33 ウサギ
47 カジキ
61 カンムリ
75 クジラ
89 コグマ
103 コンパス
117 トカゲ
131 ヤマネコ
個人的に、もう少しカッコイイ名前が良かったな…と思ってしましました。
「ヤギ」って、日本が考えた名前だったんですね。
星座の名前が使われているようです。
また、特定の企業名や商標に使われていないものを選んだようです。
たしかに、大きな被害がでた台風の名前の企業だと印象が悪くなってしまいそうですね。
この名付けの法則には例外もあります。
記録的な災害をもたらした台風は、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その後台風の名前に使わないように変更するルールがあるそう。
このように永久保存版となった台風の一覧です。
2001年(平成13年)
ヴァーメイ (Vamei、台風26号)
2002年(平成14年)
ツァターン (Chataan、台風6号)
ルーサー (Rusa、台風15号)
ポンソナ (Pongsona、台風26号)
2003年(平成15年)
インブードー (Imbudo、台風7号)
マエミー (Maemi、台風14号)
2004年(平成16年)
スーダエ (Sudal、台風1号)
ラナニム (Rananim、台風13号)
2005年(平成17年)
マッツァ (Matsa、台風9号)
ナービー (Nabi、台風14号)
ロンワン (Longwang、台風19号)
2006年(平成18年)
チャンチー (Chanchu、台風1号)
ビリス (Bilis、台風4号)
サオマイ (Saomai、台風8号)
シャンセン (Xangsane、台風15号)
ドリアン (Durian、台風21号)
2009年(平成21年)
モーラコット (Morakot、台風8号)
ケッツァーナ (Ketsana、台風16号)
パーマァ (Parma、台風17号)
2010年(平成22年)
ファナピ (Fanapi、台風11号)
2011年(平成23年)
ワシ (Washi、台風21号)
2012年(平成24年)
ボーファ (Bopha、台風24号)
2013年(平成25年)
ソナムー (Sonamu、台風1号)
ウトア (Utor、台風11号)
フィートウ (Fitow、台風23号)
ハイエン (Haiyan、台風30号)
2014年(平成26年)
ラマスーン (Rammasun、台風9号)
2015年(平成27年)
ソウデロア (Soudelor、台風13号)
ムジゲ (Mujigae、台風22号)
コップ (Koppu、台風24号)
メーロー (Melor、台風27号)
2016年(平成28年)
ムーランティ (Meranti、台風14号)
サリカー (Sarika、台風21号)
ハイマー (Haima、台風22号)
ノックテン (Nock-ten、台風26号)
2017年(平成29年)
ハト (Hato、台風13号)
カイタク (Kai-tak、台風26号)
テンビン (Tembin、台風27号)
かなりの数の台風が甚大な被害をもたらしていることがわかりますね。
引退が決まると、その番号の名前を新たな名前に変更します。
引退した名前を考えた国が、新たな名前を決めます。
直近では、2017年の台風13号「ハト」、台風27号「テンビン」が引退しました。
リスト番号131番は「ハト」から「ヤマネコ」に変更。
リスト番号5番は「テンビン」から「コイヌ」に変更されました。
2019年現在、コイヌ、ヤマネコと名の付く台風はまだ存在しません。
リスト外の名前が付く例外として、加盟国の領域外で熱帯低気圧になった場合は、各領域の気象機関で名付けられた名前をそのまま使用します。
下記で詳しく説明しますが、熱帯低気圧は発生した場所によって台風・サイクロン・ハリケーンと呼び名が変わります。
台風以外の管轄で発生した熱帯低気圧には、そこの管轄でつけられた名前があるので、そのままの名前を使う事もあります。
このように領域を超えてやってきた熱帯低気圧は「越境台風」と呼ばれます。
台風・サイクロン・ハリケーン・タイフーンの違い
台風・サイクロン・ハリケーン・タイフーンは、どれも強風を伴う熱帯低気圧の事をいいます。
これらは台風の大きさではなく、熱帯低気圧が発生した地域によって分類されています。
台風・タイフーンは太平洋北西部で発生した熱帯低気圧のこと。
語源はギリシャ神話最大の怪物「デュポン(typhoon)」からきているそうです。
ハリケーン(hurricane)は太平洋(赤道より北、東経180度より東)や大西洋上で発生した熱帯低気圧のこと。
語源はカリブ海の邪神「ウラカーン(huracan)」からきているそうです。
サイクロン(cyclone)はインド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生した熱帯低気圧のこと。
語源はギリシャ語のキュクロス(kyklon)(英語ではcycle、つまり円)だそうです。
このように、熱帯低気圧は熱帯などの暖かい地域のみで発生する自然現象となります。
台風とタイフーン
台風とタイフーンは似ていますが別物です。
台風もタイフーンも同じ地域で発生した熱帯低気圧のことですが、最大風速の基準が異なります。
台風は最大風速がおよそ17m/s以上
タイフーンは最大風速が33m/s以上となります。
台風は日本の基準で決められたもの、タイフーンは世界基準によるもの、となります。
タイフーンの中に、台風が含まれる感じですね。
日本では台風の強さをいくつかに分けて国民に伝えています。
・台風 17m/s~33m/s
・強い台風 33m/s~44m/s
・非常に強い台風 44m/s~54m/s
・猛烈な台風 54m/s以上
こう書くと、台風委員会はタイフーンに名前を付けているのか、台風に名前を付けているのか疑問になりますよね。
台風が日本の基準なのであれば、タイフーンに名前を付けているのか?
でもそうすると、日本と台風委員会の加盟国とズレてしまわないか??
それともタイフーンまでいかなかった日本の台風には名前がないのか???
頭がごちゃごちゃになります…
よくよく調べると、台風委員会では台風以上のもの(17m/s以上のもの)に名前を付けているそうです。
ですので、私の心配は全く無駄に終わりました。
なかなか複雑ですね。
まとめ
いかがでしょうか。
最近は携帯のポップアップに「台風7号(ウィパー)が南シナ海北部で発生しました」なんて出てきますね。
面白い名前を見つけたら、是非5年後まで覚えておくと楽しいかもしれません。
番外編:台風委員会のリスト一覧
台風委員会の140個のリストです。
気象庁の記事から引用
番号 命名した国 呼名 カタカナ 意味 1 カンボジア Damrey ダムレイ 象 2 中国 Haikui ハイクイ イソギンチャク 3 北朝鮮 Kirogi キロギー がん(雁) 4 香港 Yun-yeung インニョン カモの一種(オシドリ)。香港で人気のある飲み物の名前。 5 日本 Koinu コイヌ こいぬ座、小犬 6 ラオス Bolaven ボラヴェン 高原の名前 7 マカオ Sanba サンバ マカオの名所 8 マレーシア Jelawat ジェラワット 淡水魚の名前 9 ミクロネシア Ewiniar イーウィニャ 嵐の神 10 フィリピン Maliksi マリクシ 速い 11 韓国 Gaemi ケーミー あり(蟻) 12 タイ Prapiroon プラピルーン 雨の神 13 米国 Maria マリア 女性の名前 14 ベトナム Son-Tinh ソンティン ベトナム神話の山の神 15 カンボジア Ampil アンピル タマリンド 16 中国 Wukong ウーコン (孫)悟空 17 北朝鮮 Jongdari ジョンダリ ひばり 18 香港 Shanshan サンサン 少女の名前 19 日本 Yagi ヤギ やぎ座、山羊 20 ラオス Leepi リーピ ラオス南部の滝の名前 21 マカオ Bebinca バビンカ プリン 22 マレーシア Rumbia ルンビア サゴヤシ 23 ミクロネシア Soulik ソーリック 伝統的な部族長の称号 24 フィリピン Cimaron シマロン 野生の牛 25 韓国 Jebi チェービー つばめ(燕) 26 タイ Mangkhut マンクット マンゴスチン 27 米国 Barijat バリジャット 風や波の影響を受けた沿岸地域 28 ベトナム Trami チャーミー 花の名前 29 カンボジア Kong-rey コンレイ 伝説の少女の名前 30 中国 Yutu イートゥー 民話のうさぎ 31 北朝鮮 Toraji トラジー 桔梗 32 香港 Man-yi マンニィ 海峡(現在は貯水池)の名前 33 日本 Usagi ウサギ うさぎ座、兎 34 ラオス Pabuk パブーク 淡水魚の名前 35 マカオ Wutip ウーティップ ちょう(蝶) 36 マレーシア Sepat セーパット 淡水魚の名前 37 ミクロネシア Mun ムーン 6月 38 フィリピン Danas ダナス 経験すること 39 韓国 Nari ナーリー 百合 40 タイ Wipha ウィパー 女性の名前 41 米国 Francisco フランシスコ 男性の名前 42 ベトナム Lekima レキマー 果物の名前 43 カンボジア Krosa クローサ 鶴 44 中国 Bailu バイルー 白鹿 45 北朝鮮 Podul ポードル やなぎ 46 香港 Lingling レンレン 少女の名前 47 日本 Kajiki カジキ かじき座、旗魚 48 ラオス Faxai ファクサイ 女性の名前 49 マカオ Peipah ペイパー 魚の名前 50 マレーシア Tapah ターファー なまず 51 ミクロネシア Mitag ミートク 女性の名前 52 フィリピン Hagibis ハギビス すばやい 53 韓国 Neoguri ノグリー たぬき 54 タイ Bualoi ブアローイ お菓子の名前 55 米国 Matmo マットゥモ 大雨 56 ベトナム Halong ハーロン 湾の名前 57 カンボジア Nakri ナクリー 花の名前 58 中国 Fengshen フンシェン 風神 59 北朝鮮 Kalmaegi カルマエギ かもめ 60 香港 Fung-wong フォンウォン 山の名前(フェニックス) 61 日本 Kammuri カンムリ かんむり座、冠 62 ラオス Phanfone ファンフォン 動物 63 マカオ Vongfong ヴォンフォン すずめ蜂 64 マレーシア Nuri ヌーリ オウム 65 ミクロネシア Sinlaku シンラコウ 伝説上の女神 66 フィリピン Hagupit ハグピート むち打つこと 67 韓国 Jangmi チャンミー ばら 68 タイ Mekkhala メーカラー 雷の天使 69 米国 Higos ヒーゴス いちじく 70 ベトナム Bavi バービー ベトナム北部の山の名前 71 カンボジア Maysak メイサーク 木の名前 72 中国 Haishen ハイシェン 海神 73 北朝鮮 Noul ノウル 夕焼け 74 香港 Dolphin ドルフィン 白いるか。香港を代表する動物の一つ。 75 日本 Kujira クジラ くじら座、鯨 76 ラオス Chan-hom チャンホン 木の名前 77 マカオ Linfa リンファ はす(蓮) 78 マレーシア Nangka ナンカー 果物の名前 79 ミクロネシア Saudel ソウデル 伝説上の首長の護衛兵 80 フィリピン Molave モラヴェ 木の名前 81 韓国 Goni コーニー 白鳥 82 タイ Atsani アッサニー 雷 83 米国 Etau アータウ 嵐雲 84 ベトナム Vamco ヴァムコー ベトナム南部の川の名前 85 カンボジア Krovanh クロヴァン 木の名前 86 中国 Dujuan ドゥージェン つつじ 87 北朝鮮 Surigae スリゲ 鷲の名前 88 香港 Choi-wan チョーイワン 彩雲 89 日本 Koguma コグマ こぐま座、小熊 90 ラオス Champi チャンパー 赤いジャスミン 91 マカオ In-fa インファ 花火 92 マレーシア Cempaka チャンパカ ハーブの名前 93 ミクロネシア Nepartak ニパルタック 有名な戦士の名前 94 フィリピン Lupit ルピート 冷酷な 95 韓国 Mirinae ミリネ 天の川 96 タイ Nida ニーダ 女性の名前 97 米国 Omais オーマイス 徘徊 98 ベトナム Conson コンソン 歴史的な観光地の名前 99 カンボジア Chanthu チャンスー 花の名前 100 中国 Dianmu ディアンムー 雷の母 101 北朝鮮 Mindulle ミンドゥル たんぽぽ 102 香港 Lionrock ライオンロック 山の名前 103 日本 Kompasu コンパス コンパス座、円や円弧を描くためのV字型の器具 104 ラオス Namtheun ナムセーウン 川の名前 105 マカオ Malou マーロウ めのう(瑪瑙) 106 マレーシア Nyatoh ニヤトー 木の名前 107 ミクロネシア Rai ライ ヤップ島の石の貨幣 108 フィリピン Malakas マラカス 強い 109 韓国 Megi メーギー なまず 110 タイ Chaba チャバ ハイビスカス 111 米国 Aere アイレー 嵐 112 ベトナム Songda ソングダー 北西ベトナムにある川の名前 113 カンボジア Trases トローセス キツツキ 114 中国 Mulan ムーラン 花の名前 115 北朝鮮 Meari メアリー やまびこ 116 香港 Ma-on マーゴン 山の名前(馬の鞍) 117 日本 Tokage トカゲ とかげ座、蜥蜴 118 ラオス Hinnamnor ヒンナムノー 国立保護区の名前 119 マカオ Muifa ムイファー 梅の花 120 マレーシア Merbok マールボック 鳥の名前 121 ミクロネシア Nanmadol ナンマドル 有名な遺跡の名前 122 フィリピン Talas タラス 鋭さ 123 韓国 Noru ノルー のろじか(鹿) 124 タイ Kulap クラー ばら 125 米国 Roke ロウキー 男性の名前 126 ベトナム Sonca ソンカー さえずる鳥 127 カンボジア Nesat ネサット 漁師 128 中国 Haitang ハイタン 海棠 129 北朝鮮 Nalgae ナルガエ つばさ 130 香港 Banyan バンヤン 木の名前 131 日本 Yamaneko ヤマネコ やまねこ座、山野にすむ猫 132 ラオス Pakhar パカー 淡水魚の名前 133 マカオ Sanvu サンヴー さんご(珊瑚) 134 マレーシア Mawar マーワー ばら 135 ミクロネシア Guchol グチョル うこん 136 フィリピン Talim タリム 鋭い刃先 137 韓国 Doksuri トクスリ わし(鷲) 138 タイ Khanun カーヌン 果物の名前、パラミツ 139 米国 Lan ラン 嵐 140 ベトナム Saola サオラー ベトナムレイヨウ